様式集
				
			様式集
		
		
				
		
	
		
				
			
	
■各種届出フォーム
学校に提出していただく文書のフォームを掲載いたします。ファイル形式はPDFとなっております。
■登校許可届(PDF) インフルエンザ等が完治した際使用します。
■欠席連絡フォーム
【Googleフォームによる欠席等の連絡】
当日 AM6:00~AM8:15

https://forms.gle/UAZvS6A548DUTCgx5
■水泳健康観察フォーム

■出席停止について
お子様が、「学校で予防すべき感染症」にかかった場合、欠席ではなく出席停止となります。
 下記の出席停止の基準を参考にして、主治医から登校しても良いといわれるまでは、自宅で療養してください。
 この処置は、お子様に十分休養をあたえ早く病気を治すためと、他のお子様への感染を防ぐためのものであり、療養期間中は欠席扱いをいたしません。
 なお、登校の際には「登校許可届」を担任までご提出ください。
| 分類 | 病名 | 出席停止期間の影響 | 
| 
			 第  | 
			一類・ニ類感染症、感染症予防法第6条第7項から第9項までに規定する新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症 | 治癒するまで | 
| 第 二 種  | 
			インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く) | 発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日 | 
| 百日咳 | 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで | |
| 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | 耳下腺、顎下線または舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、 かつ、全身状態が良好になるまで  | 
		|
| 髄膜炎菌性髄膜炎 | 症状により学校医等において感染の恐れがないと 認められるまで | |
| 麻疹(はしか) | 解熱した後3日を経過するまで | |
| 風疹 | 発疹が消失するまで | |
| 水痘(みずぼうそう) | すべての発疹が痂皮下するまで | |
| 咽頭結膜熱 | 主要症状が消退した後2日を経過するまで | |
| 結核 | 症状により学校医等において感染の恐れがないと 認められるまで | |
| 第 三 種  | 
			コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性角結膜線、急性出血性結膜炎、その他の感染症 | 症状により学校医等において感染の恐れがないと 認められるまで | 
その他の感染症・・・溶連菌感染症、ウイルス性肝炎、手足口病、伝染性紅斑、マイコプラズマ感染症、重症急性呼吸器症候群など
更新日:2025年10月21日 10:36:16