【タイトル】
12月20日(金)の給食【本文】
本日の献立は、煮込みうどん、ちくわの磯辺揚げ、かぼちゃの天ぷら、ゆず香あえ、くだもの、牛乳です。 今日の給食は、1日早い冬至のメニューです。 冬至の日に「ん」が付く食べ物を食べると、運(うん)に恵まれると言われています。 今日の煮込みうどんには「にんじん」と「うどん」が入っています。 また冬至に「ゆず湯」に入る習慣があります。ゆず湯に入るとゆずの強い香りが悪いものをはらってくれると考えていたからです。 今日のゆず香あえは、ゆずの果汁などを入れました。 他にも「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」などの言い伝えがあり、給食ではかぼちゃを使って天ぷらにしました。 ぜひ皆さん寒さに負けず、元気に過ごすためにも残さず食べましょう。【添付ファイル】
IMG_3462[1].JPG